軍艦島の眺望スポット№1は
端島南西沖合150~200mあたりから見上げる地点。
これこそ軍艦だと思わずにはいられません。
海面に近い、シーカヤックやSUPが最高。
ヨットやプレジャーボートでも、エンジンを切って漂えば五感で味わえます。
しかし、さすがにこれは一般的ではありませんね。
軍艦島クルーズ船で周回するとき、この地点はしっかり押えて下さい。
五感で感じるという点に絞れば、野母崎から出る小型船の方がおすすめです。
エンジンを切って、波間を漂うくらいのサービスはしてくれるでしょう。
陸上からだと水仙の里公園
その他、岳路海水浴場・黒浜海岸夫婦岩・高浜海水浴場・軍艦島資料館2Fデッキ
といったあたりでしょうか。
いずれも海に浮かぶ巨大な船舶のような端島が見えます。
黒浜海岸夫婦岩と軍艦島資料館2Fデッキには、無料の双眼鏡がありおすすめ。
ちなみに、シーカヤックやSUPの出艇場所は岳路海水浴場が良いでしょう。
人が少ない・駐車スペース・トイレ等水場有り・
エントリし易さ・端島までの距離・等々ベストな条件が揃っています。
眺望の素晴らしさを求めるならば、やはり高いところ!
野母崎の権現山展望公園
端島を含めた角力灘の島々の位置関係が手に取るようです。
反対側に転じれば、島原半島や天草まで見渡せます。
私が愛してやまない高島の権現山展望台
ここから見える端島が軍艦か? と問えば、否であるけれど、
高島人にとっては、これこそ端島であり
決して軍艦島とは呼ばない親しみを込めた端島なのです。
画像にある下二子の風力発電の風車は、数年前火災で焼失しており
現在展望所ができています。
この展望所が、陸上から最も近くに端島を見れる場所でしょう。
おもしろスポットとしては、軍艦島資料館
から脇岬方向へゆるい上り坂をあがる途中
クリーニング屋さんあたりで振り返ると
軍艦島資料館越しに端島が見えます。
目の錯覚ですが、ここから見る端島が一番大きく感じます。
コメント