昭和32年掘削着手 37年4月立坑掘削終了(956m) 38年1月坑底坑道貫通

40年11月稼働開始 48年深部放棄揚炭休止 61年11月閉山

 

スカイツリーのエレベーターが 382.2m 二子立坑はその2.5倍

現在建設中のロッテワールドタワーに、世界最長エレベーター導入されることとなっていて

その長さが496m 二子立坑はその1.9倍

50年以上前に、現代建築よりはるかに長いエレベーターを作り上げていたんですね。

 

 

写真は全て昭和50年以降 高島町の足跡より

昭和48年に揚炭休止していますから稼働していない状態です。

 

下二子からの眺望(昭和50年)

%e9%ab%98%e5%b3%b6%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%b6%b3%e8%b7%a1-085-1280x890

 

 

二子立坑選炭場(昭和61年)

%e9%ab%98%e5%b3%b6%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%b6%b3%e8%b7%a1-099-1280x890

 

 

二子立坑(昭和61年)

%e9%ab%98%e5%b3%b6%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%b6%b3%e8%b7%a1-101-881x1280

 

 

二子立坑解体状況(昭和63年4月22日)

%e9%ab%98%e5%b3%b6%e7%94%ba%e3%81%ae%e8%b6%b3%e8%b7%a1-102-932x1280

 

子供たちはどんな思いで見つめていたのでしょう?